☆新築住宅(診断)検査/欠陥住宅調査☆仙台を中心に青森 秋田 岩手 宮城 山形 福島 新潟 栃木 埼玉 東京で実績多数☆インスペクション専門事務所
基礎高さが5㎝足りていない。
設計図書を違反する基礎工事の欠陥施工。契約不履行にも該当。
耐力壁直下に基礎が無い。設計段階から基礎が計画されていない。基礎の設計ミスであり基礎構造の欠陥。
アンカーボルトが無い基礎工事の欠陥施工。土台が交差するT字部は必ず必要。無知施工。
柱脚部の土台加工ミス。無知&ズサン施工。地震時この柱脚は簡単に壊れます。建基法違反。
大梁の通しボルトの状況。緊結は不可能。地震時、梁が外れ頭上に落下する危険性大。建基法違反。
ボルト干渉の為、筋交いを欠き込んでいる。地震時筋交いは壊れます。建基法違反。
屋根防水シートの立上規定不足。
この無知な施工が風雨時、雨漏りを発生させます。
屋根防水シートの重ね幅不足。
隠ぺいされる雨漏りの原因。
屋根板金のズサンな施工。とても
プロの仕事とは思えない。
外部防水シートの欠損。故意的な施工です。
外部防水シートのズサン施工は多い。
防水テープの無知施工。縦のテープは横テープより突出してはいけない。
構造用面材のズサン施工。耐震等級は下がって当然。地震時に十分な耐力を発揮するはずはない。
軒天材の偽装。通気用天井材が不足。小屋裏はカビが繁殖する可能性大。設計図書違反。
サッシからの雨漏り。大手ハウスメーカー。
大量の結露水を吸収した天井と壁の断熱材は、劣化し断熱性能が格段に低下。使い物にならない。天井にカビが発生する事態を招いた。
断熱材のスリ替え詐欺。100㎜の断熱材ではない。建売住宅に多い詐欺。
断熱材の脱落。この手のズサン施工はとても多い。床断熱材の意味は無い。
屋内側の防火被覆がない。20分以上火災に耐えられない構造になっている。建基法違反。
無数に広がる天井裏のカビ。カビが顕著な事から健康被害が懸念される。
小屋筋交いの切断。無知施工。建物は外力を受けると屋根(小屋)が変形します。
ア然としたズサン度№1。突っ張り棒部分の床下断熱材は砕けている。床鳴りを直したと思われる新築のズサン施工。
配水管がつながっていない。建売住宅。過去の調査では、床下が排水まみれになったという住宅もありました。
排水管が逆勾配となっている。
排水は常に床下配管内に停留していることになる。
Line無料通話に対応します。
お気軽にお問合せください