〈新築住宅検査/欠陥住宅調査〉仙台を中心に青森/秋田/岩手/宮城/山形/福島/新潟/栃木/茨城/千葉/埼玉/東京/富山/愛媛で実績の一級建築士事務所
住宅コンサルタント 調査 設計 監理
宮城県知事登録 第14110252号
住宅検査.東北 I.B.L ホームズ
〒984-0037 宮城県仙台市若林区蒲町21-32-3F
欠陥住宅東北ネット所属
受付時間 | AM9:00~PM18:00 お気軽にお問合わせ下さい |
---|
目次(※クリックでジャンプ)
防水テープの無知施工。
縦のテープは横テープより突出してはいけない。
外部防水シートのズサン施工は多い。
透湿防水シートの左右の重ね幅がない欠陥工事。
コーキングが切れると雨水は簡単に建物内部に侵入する。
モルタル外壁下地に透湿防水シートが使われている欠陥事例。
モルタル外壁の場合、アルカリ成分でシートが劣化するため、下地に透湿防水シートの使用は禁止されている。
外部防水シートの欠損。
透湿防水シートが意図的に破られている欠陥工事。
悪質施工のワースト№1。
バルコニーサッシの下端にシーリングなし。
釘もFRP防水を貫通しているため、シーリングをするのが基準となっている。
バルコニーサッシの取付けはFRP防水床面から120㎜以上立上げが必要。
設計施工基準を守らない無知な事案が多い。
バルコニー床下に常に水が溜まっている写真。
FRP防水の排水勾配が確保されていないもの。
ボーフラなどが害虫が湧くことは必須。
ずさんな防水工事№1。
Line無料通話に対応します。
お気軽にお問合せください
※サイト掲載内容は予告なく変更することがございます。
悪しからずご了承下さい。